WaffleCell フォーラム

WaffleCell v1, v2, WaffleCell VM for Aterm について語ろう

WaffleCell取扱説明書

ログインしていません。

#26 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v1) » ownCloudのインストールでエラーが発生しました » 2020-05-12 10:14:21

これはWaffle Cell自体に問題があるのかもしれません。

Waffle Cellの管理画面から、サービス追加を選びます。
サービス一覧のアップデート
を行い、それが終わったら
基本OS(Ubuntu12.04.*)のアップデート
を行なって下さい。

両方共完了したら、一度Waffle Cellをリブートし、10分待って外から繋がるのを確認した上で、サービス追加を試して下さい。

#27 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v1) » ownCloudのインストールでエラーが発生しました » 2020-05-12 09:53:06

これは別の原因かもしれませんね。調べますので、少々お時間を下さい。
また、サポートのメール宛にホスト名を送ってもらえますでしょうか。

#28 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v1) » ownCloudのインストールでエラーが発生しました » 2020-05-11 11:03:12

Mah jonggさん、こんにちは。

こちらで用意しているダウンロード用のサーバーは動いています。
今確認したら、正常にダウンロード出来ました。

まずは、念の為Waffle Cellがネットに繋がっているかどうかをチェックして下さい。
例えば、スマホをお持ちなら、LTE回線から自分のWaffle Cellがのトップページが見えるかどうかを確認願います。
(外からは l. 無しで繋がるはずです)

また、今ネットが非常に混雑している状態ですので、その影響でダウンロード出来なかったのかもしれません。
時間をおいて、再度お試しいただけますよう、お願い申し上げます。

#29 Re: 質問コーナー(Nextcloud/HUB) » テレビ会議で映像と音声での通話ができません。 » 2020-04-27 10:09:18

解決してよかったです。
TalkはNextcloudの登録ユーザー同士はいいのですが、リンクで参加する公開会議はl.(エルドット)の有無が問題になりますよね。
偶然ですが、最近Talkの説明書を増補して、リンク参加の説明とl.(エルドット)の注意事項を入れました。

#30 Re: 質問コーナー(Nextcloud/HUB) » only office対応について » 2020-04-14 10:27:08

Kegon様
社内版では数カ月前からOnlyoffice版が動いていましたが、不具合があって、リリースを見合わせていました。

そうしているうちに、最近、Nextcloud18で正式にONLYOFFICEが統合されました。しかし、18がまだ安定していないので様子を見ています。
あるていど18が安定したら、Waffle Cellでも利用可能なようにインストーラーを提供する予定です。
もう少々お待ち下さい。

#31 お知らせ(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm) » Waffle Cell V2とPersonal VMについて » 2020-03-30 15:16:44

jiro
返信: 0

Waffle Cell V2とPersonal VMは基本的には同じシステムです。
Personal VMは仮想PC上で動作するという点が違いますが、それ以外に違いはありませんので、質問等は両方共同じカテゴリーで受け付けます。

#32 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » ファイルサーバーの共有ホルダの設定がうまくいかない » 2020-03-02 09:49:52

うーん、不思議です。
IPアドレスの接続でも特に問題ないので、とりあえずはそのままお使い下さい。

#33 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » ファイルサーバーの共有ホルダの設定がうまくいかない » 2020-02-27 12:57:57

幾つか原因が考えられますが、まずは接続元のPCでブラウザを起動して、例えばyahoo等のページが見えるかどうか確認して下さい。
ファイルサーバーへの接続は、インターネットに接続されている必要があります。


後はスペルミス等ですが、いままでつながっていたのに繋がらなかったのか、それとも初めてつなげようとしたかによるかと思います。

初めての場合はスペルをもう一度確認して下さい。

今までつながっていたのに、という場合は、最初の記述を試し、ネットに繋がっている場合は一度ルーターをリセットしてみて下さい。

それでも駄目な場合は、サポートにメールして下さい。(確認のためにホスト名等を聞く必要があるので)。

#34 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » キーボードに刻印された文字と違うものが入力される。 » 2020-02-17 12:20:35

開発に確認したのですが、仮想PCについてはV2ではRDPに最適化しているそうです。
そのためRDPで接続している場合はキーなどは、ほぼ通常のWindowsPCを操作しているのと違いがないようになっているそうです。
仮想PCにはRDPで接続して下さい(音も出るし)。

仮想デスクトップについてはVNC接続で、キーも問題無いようになっているそうです。

#35 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » キーボードに刻印された文字と違うものが入力される。 » 2020-02-10 10:56:07

>V2テスト版のWCv2を使った場合、仮想デスクトップでも仮想PCでもそうですが、キーボードの刻印と違う文字が入力されてしまいます。例えば、「’」は通常だったら「シフト+7」で入力することができますが、V2で入力すると「:」が表示されます。

これは初めからでしょうか、それとも以前は問題なかったけど、突然そうなったかを教えて下さい。

クライアントは何をお使いでしょうか?(たとえば、TigerVNC、RealVNC、ブラウザで開いているなら、開いているブラウザの種別)

これらを教えて下さい。

#36 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v1) » OSのアップデートはしないのでしょうか? » 2020-01-31 13:41:36

開発に確認したのですが、FireFoxのアップデートは不可能ではないが、もし可能であれば、Waffle Cellそのものをバージョンアップした方がベターであるとの事です。

Waffle CellのV1は2013年の発売ですので、一番最初に出荷されたものは既に7年程度経過しています。サーバーの寿命(機器の寿命)がそろそろ来てもおかしくない状態だと思われます。

バージョンアップ自体は今でも受け付けています。また、バージョンアップと同時にHDDの換装を行なう事も可能ですので、ご検討下さい。
費用等はサポート宛にメールでお問い合わせ下さい。

#37 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v1) » OSのアップデートはしないのでしょうか? » 2020-01-30 13:18:11

Waffle CellのV1の基礎OSはubuntなのですが、これは既にアップデートを停止しています。
そのため、OSのアップデートは今後は行われません。

ただ、仮想デスクトップのアプリ(FireFox)はまた別の話になります。
これは原理的にはアップデート可能なはずですので、開発に確認してみます。

#38 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » 仮想PCでの音声について » 2019-12-17 15:00:46

アップデーターの登録が完了しました。
バーチャルボックス(と拡張機能)を6.xにアップデートできます。
既に6.xがインストールされている方はこの作業は不要です。
また、これはWaffle Cell V2でのみ可能なアップデートで、Waffle Cell V1では出来ませんので、ご注意下さい。

アップデートの手順

◎仮想PCのバックアップ
既に仮想PCを使っている方は、まずバックアップを撮って下さい。
まず仮想PCをシャットダウンして、仮想デスクトップからOracle VM VirtualBoxの画面で、
ファイルー仮想アプライアンスのエクスポート
を選択し、エクスポートする仮想マシンを選択(一つしか仮想PCがなければ一つしか選択肢はありません)。
次へをクリックし、仮想アプライアンスの設定画面でも次へをクリック。
仮想システムの設定画面で、エクスポートをクリックします。
後はエクスポートが終わるまで待つだけです。データが少なければ15分程度、多いとそれなりにかかりますので、時間がある時(寝る前等)にやっておくとよいでしょう。

◎アップデート
1:全ての仮想デスクトップで、バーチャルボックスを閉じておく
2:管理Top画面から、「サービス追加削除(一般)」を選択
3:サービス一覧のアップデート(最下段にある)をクリックして実行する
4:終了したら、管理Top画面に戻る
5:「サービス追加削除(仮想デスクトップ)」を選択
6:「仮想PC(パソコン)VirtualBox」をクリック(※削除の所ではなく「仮想PC(パソコン)VirtualBox」の文字をクリック)
7:インストール済と出るが、気にせずそのままインストールする
8:終了したら、管理Top画面に戻り、「サービス追加削除(仮想デスクトップ)」を選択し、「仮想PC(パソコン)拡張機能」を選択する
9:ここでもインストール済と出るが(でない場合もある)、気にせずそのままインストールする
10:終了したら、仮想デスクトップの画面を表示し、バーチャルボックスを起動する
11:ヘルプーVirtualBoxについて、で、バージョンが6.xになっているのを確認する
12:仮想PCをバーチャルボックスから通常起動する
13:https://ultra.wafflecell.com/manv2/?p=1579 の「◆Windows10が起動したらVirtualBoxの拡張プログラムをインストール。 」の作業を行なう(この作業は一度行なうだけ)

#39 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » 仮想PCでの音声について » 2019-12-17 14:01:38

手元の実験機でVurtualBoxを6.0にしたら、音が出るようになりました。
今アップデーターを用意しています。

なお、出荷時期によってVurtualBoxのVer5.xのものと6.xのものがあります。
アップデートの対象はVer5.xのものですので、仮想デスクトップでVirtualBoxを起動してバージョンを確認して下さい。

いずれにしましても、アップデータが用意できたら手順等をご紹介します。少々お待ち下さい。

#40 Re: 質問コーナー(Nextcloud/HUB) » 「セットアップに関して警告がいくつかあります」について » 2019-12-12 17:46:06

システム担当に確認した所、問題ないとの事です。先に書いたように弊社でも出ているものです。

#41 Re: 質問コーナー(Nextcloud/HUB) » NextCloudを狙ったランサム攻撃(Next Cry)は大丈夫でしょうか。 » 2019-12-12 17:45:02

調べました。
http://www.security-next.com/110032/2
ですが、これは特定環境が対象で、Waffle Cell上のネクストクラウドは関係無いとのことです。

https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2019/J … 05142.html
ですが、これは解凍(zip等の解凍)用のアドオンの問題で、そもそも自分で追加しない限りnextcloudには入っていません。

#42 Re: 質問コーナー(Nextcloud/HUB) » 「セットアップに関して警告がいくつかあります」について » 2019-12-12 14:18:53

こちらでも同じような警告が出ます。基本問題ないと思いますが、念の為システム担当に確認してみます。
少しお時間下さい。

#44 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » 仮想PCでの音声について » 2019-12-12 14:11:39

今自分の使ってるVurtualBoxが6.0.14ですね。
もしかしたら、それが音が出るでないの原因なのかもしれませんが、WaffleCell V1は古いVuetualBoxが入っているけど音が出るので、そのへんなんとも言えません。

開発にVurtualBoxのアップデートを入れるようにリクエストしてみます。

ただし今OnlyOfficeのインストーラーの検証で手一杯になっているので、ちょっと先になると思います。

#45 Re: 質問コーナー(Waffle Cell v2・Personal VM・VM for Aterm)) » 仮想PCでの音声について » 2019-11-21 13:13:44

確認しましたが、音はV1でもV2でも変わらずに鳴ります。

ただし、クライアントがマイクロソフトのRDPで接続している場合に限ります。
接続方法を確認してもらえますでしょうか。

#46 Re: 質問コーナー(Nextcloud/HUB) » 「このIPから複数の…のため30秒…」 表示が消えません » 2019-07-11 18:42:24

こんにちは。テグレットの大坊と申します。

正確なエラーメッセージがわからないとなんとも言えないのですが、たぶん職場から複数回連続でログインに失敗した場合、セキュリティの関係で一時的に同じIPからのアクセスを遮断するというメッセージのように思われます。(出来れば正確なメッセージを教えて下さい。メッセージが出たらスマホでメッセージを撮影しておく事をお勧めします)。

そうだとすれば、表示はいずれ消えるのではないかと思います。

ログインの失敗のログの確認は、ネクストクラウドの画面にログインして、右上をクリックして、設定を選択。
設定画面の左側のメニューから「ログ」を選ぶと見えます。ここでログインの失敗とIPと時間を確認してみて下さい。

#47 お知らせ(総合) » このフォーラムの使い方 » 2019-06-10 15:40:05

jiro
返信: 0

このフォーラムはWaffle CellとWaffle Cell上で動作するアプリの話題に関してのやり取りを行う場です。
基本的に各「お知らせ」は管理者専用となりますので、質問等は「質問コーナー」でお願いします。

#48 お知らせ(アプリ、サービスの使い方) » アプリ、サービスの使い方について » 2019-04-11 18:16:01

jiro
返信: 0

「アプリ、サービスの使い方」のカテゴリーは、Nextcloud+TalkやMattermost以外のアプリやサービスについて扱います。
なお、質問の多い(利用者の多い)アプリやサービスは、NextcloudやMattermostのように独立したカテゴリーを新設してそこに移動する事もあります。

#49 お知らせ(Waffle Cell v1) » Waffle Cell 旧BBSについて » 2019-04-11 17:51:58

jiro
返信: 0

今までWaffle Cell v1(無印)に関してやり取りを行なっていたBBSがありますが、今後はこちらで質問等を受け付けていきます。

Board footer

Powered by FluxBB